仮想通貨NFTとは?初心者でもわかる始め方と特徴を解説
最近、国内外で大きな話題となっていた「NFT」を知っていますか?
仮想通貨が普及してきたことによって、仮想通貨と同じブロックチェーンの技術を利用することによってさまざまなものに唯一無二の価値を付けることができる仕組みとなっており、これまでとは違う大きな価値がつくアートも出てきています。
そこで今回は、今後の世の中を大きく変える仕組みと言われている仮想通貨NFTについて詳しく見ていきましょう。
まだビットフライヤーの取引所を開設していない方はまずは仮想通貨取引所の登録手続きをおこないましょう
「ビットフライヤー」の口座開設をする!"「ビットフライヤー」の口座開設をする
詳細はビットフライヤーの取引所開設をご覧ください
目次
仮想通貨NFTって何?
仮想通貨NFTとは、「Non-Fungible Token」を略したものです。
日本語に訳すと、代替することができない固有の価値を持っているデジタルトークンのことを指します。
代替不可能なので通貨というよりも美術品やアートのような感覚の方が近く、よりその価値が高まる傾向にあると言われています。
これまでの世界では、デジタルデータは簡単にコピーしたり改ざんすることができるため、大きな価値がつけられないと考えられてきました。
しかし、ブロックチェーンを利用することによって、そのデジタルデータが誰の所有物なのかという証明がつけられているので、コピーしたり偽装することができないので、デジタルデータにも高い価値をつけることが可能となりました。
そのため、今後さまざまなデジタルデータが仮想通貨NFTによって高い価値をつけられ、取引をされる可能性があると言われています。
まだBINANCEの取引所を開設していない方はまずは仮想通貨取引所の登録手続きをおこないましょう
「BINANCE取引所」の口座開設をする!"「BINANCE取引所」の口座開設をする
詳細はBINANCEの取引所開設をご覧ください
仮想通貨NFTの特徴
では、仮想通貨NFTとはどのような特徴があるのでしょうか?
・唯一無二なことを証明できる
・Dappsでアイテムが移動できる
・誰でもNFTを使うことができる
・紛失・破損するリスクがない
・利益はクリエイターに還元される
・保有するだけで対価を得られるNFTも存在する
ここからはより具体的な仕組みを見ていきましょう。
唯一無二なことを証明できる
仮想通貨NFTでは、1つ1つのトークンが唯一無二であるということを証明できるという点が1番の魅力です。
これまでのデジタルデータはネット上に流れてしまうと、それが誰が作ったものなのか、現在だれが保有しているものなのかを判別することが難しい状態となっていました。
そのため、デジタルデータは誰でも保有することができ、それに価値をつけることはできないと言われていました。
しかし、ブロックチェーンには、その時の保有者と価格・販売者などの記録をデジタルデータと共に保存することができます。
この技術を使うことによって、そのデジタルデータの保有者が明確になるため、そのトークンが唯一無二だということを証明することができ、価値を担保することができるのです。
そのことによって、デジタルデータに価値をつけることによって新たなビジネスチャンスが多く生まれると考えられています。
Dappsでアイテムが移動できる
仮想通貨NFTを使用するためには、共通のプラットフォームであるDappsを利用しなければいけません。
その中であれば、アイテムの移動やコンテンツの移動が可能になると言われています。
例えば、今後はあるゲームで使われているキャラクターやアイテムを他のゲームでも利用することができるようになる可能性があるということです。
現状ではまだこれを実現させて販売することは難しいと言われていますが、さまざまなゲーム間でのバランスが整備されれば可能になるでしょう。
このような新しいシステムは革新的だと言われており、ゲーム業界も注目しているサービスです。
誰でもNFTを使うことができる
仮想通貨NFTは、トークンなので誰でも作成して市場で取引を行うことができます。
そのため、自分が持っているものや作成したものを気軽にコンテンツ化して販売することが可能となるということです。
このことにより、これまではあまり高い価値がつけられなかったデジタルデータやゲーム内のコンテンツ、デジタルアートなどのさまざまなコンテンツに価値を見出されることも多くあり、世界中の方がさまざまなコンテンツを流通させています。
紛失・破損するリスクがない
これまでもトレーディングカード等のゲームは人気があり、自由に取引されていました。
また、芸術も高い価格で取引をされたり、価値があるものとされてきました。
しかし、実物の資産の場合、何かしらの物理的な出来事によって破損してしまうリスクもあります。
その上、紛失する可能性も十分にあるでしょう。
ただ、NFTで取引を行う場合、すべての取引が記録されて安全に付与されるので、紛失・破損の危険がありません。
そのため、安心して高額商品でも取引をすることができるでしょう。
利益はクリエイターに還元される
これまでクリエイターの方は、自分が作ったものを販売した際に得られる利益によって生計を立てていました。
そのため、多くの製品を生み出すことができる方や、知名度があって人気のもののみに大金が入り、安定した収益があげられる仕組みになっています。
そのクリエイターの作品に興味がある方がいたとしても、その人の広報活動が届かなかった場合、商品に気づかず購入できないというデメリットもありました。
ただ、NFTは唯一無二の存在を証明することができるので、購入した方が転売できる仕組みとなっています。
その上、二次流通でも作者には数%の利益が入るようになっているのです。
クリエイターは商品の販売や広告に費やす時間を作品作りに充てることができますし、消費者は利益を出しながら自分が好きなアーティストの長期的な利益作りに役立つことができるので、魅力的と言えるでしょう。
保有するだけで対価を得られるNFTも存在する
NFTは自分のほしいものを購入した後に、価格が上がった際に売買して利益を出すことができます。
しかし、わざわざ価値を把握したり、売買するタイミングを見極めるのは難しいと考える方もいるでしょう。
そのような方でも気軽にNFTの取引ができるように、NFTの中には保有しているだけで何かしらの利益を獲得できるというものもあります。
・コミュニティに参加することができる
・エアドロップを受け取ることができる
初めてNFTに挑戦したいと考えている方は、このようなNFTの方を選択してみるといいでしょう。
まだMEXCの取引所を開設していない方はまずは仮想通貨取引所の登録手続きをおこないましょう
「MEXC取引所」の口座開設をする!"「MEXC取引所」の口座開設をする
詳細はMEXCの取引所開設をご覧ください
仮想通貨NFTの問題点
仮想通貨NFTは現在大きな注目を集めていますが、まだ新しいサービスなので問題点もあると言われています。
・所有権=著作権ではない
・手数料が高い
・法整備が間に合っていない
・ガス代が高くなりやすい
そこでここからは、今仮想通貨NFTの課題と言われている点について見ていきましょう。
所有権=著作権ではない
仮想通貨NFTを保有するということは、著作権も得ることだと思っている方もいると思いますが、この時の著作権と所有権は異なります。
しかし、仮想通貨NFTを使えば著作権を持っていないのにも関わらず、著作権を侵害したデータでも第三者が自由に販売することができてしまうのです。
仮想通貨NFTでは権利者の確認を行うことはできず、保有者であるかどうかが問題となっているため、この点は必ず後から問題になると言われています。
この点は必ず改善しなければいけないところでしょう。
まだコインチェックの取引所を開設していない方はまずは仮想通貨取引所の登録手続きをおこないましょう
「コインチェック」の口座開設をする!"「コインチェック」の口座開設をする
詳細はコインチェックの取引所開設をご覧ください
手数料が高い
仮想通貨NFTを取引するプラットフォームでは、基軸通貨としてイーサリアムが用意されていることが多いです。
しかし、最近はイーサリアムの手数料がかなり高くなっており、より手数料を安くして取引をするにはどうしたらいいのかという点を多くの業者が模索している状態です。
この問題が解決すると、より仮想通貨NFTでのトークンを作りたいと思う方が多くなることが予想され、より市場が活性化されるでしょう。
法整備が間に合っていない
仮想通貨自体も、2010年頃から始まった新しい文明です。
その仮想通貨で使われているブロックチェーンを利用したNFTも、2021年頃から登場したサービスです。
そのため、まだまだ定義が難しく、法整備が整っていない状態となっています。
現在の状態で万が一NFT関連のトラブルが発生してしまった場合には、法律に守ってもらえないことも充分に考えられます。
もしもNFTの取引を行う際には、出展元などが信頼できるのか、どのような会社が運営しているNFTマーケットプレイスなのかをチェックしておくようにしましょう。
ガス代が高くなりやすい
NFTの取引を行う際には、ガス代と呼ばれている手数料が発生する仕組みとなっています。
このガス代は出品者が自由に設定することができるので、人気の出品者になればなるほど、価格が高くなってしまうというリスクがあります。
手数料が高いと、思ったような価格で取引をすることができないので、不満を感じる方も増えるのではないかと考えられています。
ただ、この問題を解決するために「オフチェーン」という仕組みを用意しているプラットフォームもあります。
このようなところであれば、安心して取引をすることができるでしょう。
仮想通貨NFTが話題となった理由
仮想通貨NFTは2017年に「CryptoKitties」というゲームから始まりました。
しかし、仮想通貨NFTが世の中の方に注目され始めたのは、2021年です。
話題となった事例でいうと、Twitter創業者のジャック・ドーシー氏が最も大きいでしょう。
Twitter創業者が初めて行ったツイートは、なんと約3億円という高値で落札されています。
Twitterと言えば、誰でも見ることができますし、保有された今でもジャック・ドーシー氏のTwitterを振り返れば残っているのですが、それでもジャック・ドーシーの初ツイートにそれだけの価値があるから保有したいという人がいたということです。
このようにこれまでは価値をつけることが難しかったものでも、所有者が分かることによって価値をつけることができるようになったのです。
まだビットポイントの取引所を開設していない方はまずは仮想通貨取引所の登録手続きをおこないましょう
「ビットポイント」の口座開設をする!"「ビットポイント」の口座開設をする
詳細はビットポイントの取引所開設をご覧ください
NFTで取引することができる人気のジャンル
では、NFTを使って取引をされているのはどのようなジャンルなのでしょうか?
・アート・芸術
・ゲーム
・スポーツ
そのジャンルについて詳しく見ていきましょう。
アート・芸術
これまでデジタル作品はその所有者を明確にすることが難しく、価値をつけがたいと言われていました。
しかし、ブロックチェーンを使ったNFTを利用することによって、複製不可能な唯一無二の商品であることを証明できるようになったため、信頼性が高まって人気となっています。
実際に多くのアーティストが出品をしています。
そこでここからは、NFTアートで有名なアーティストを数名ご紹介していきます。
Beeple
アメリカのデジタルアーティストであるBeepleさんの作品は、NFTで75億円で落札されています。
これはデジタルアート作品の中では最高額と言われています。
村上隆
現代アートの第一人者と言われている村上隆さんも、NFTマーケットプレイスに作品を出品しています。
村上隆さんの代表作であるお花をデジタルアートにしたものを複数出品しており、世界から注目を集めました。
せきぐちあいみ
VRアーティストであるせきぐちあいみさんは、NFTマーケットプレイスに出品をしたことによって世界中から注目され始めたアーティストです。
VR空間に3Ⅾアートを描くという独特な手法のアートを作成しており、約1300万円で作品が落札されたこともあります。
ゲーム
NFTを活用したゲームも多く開発されており、世界中から注目を集めています。
NFTを利用することによって、ゲーム内で獲得したアイテム等に価値をつけることができるようになるため、ゲームを楽しみながら収益を稼ぐことが可能となっています。
その上、参入価格も低いので、よりメリットが大きいと言われています。
では、人気の高いNFTゲームをいくつか簡単にご紹介していきます。
Axie Infinity
Axie Infinityは2018年にベトナムで開始されたNFTゲームです。
Axie Infinityは対戦ゲームとなっており、毎日デイリーミッションをクリアすることによって一定の仮想通貨(SLP)を受け取ることができます。
その上、対人戦で勝ち上がっていけば、AXSという仮想通貨をもらうこともできます。
ゲーム自体がやり込み要素が多く、戦闘で使う素材や土地もNFTマーケットプレイスで販売することができるので、魅力の多いゲームと言われています。
my neighbor alice
my neighbor aliceとは、2022年春に正式リリースが決まっているNFTゲームです。
内容は人気ゲームである「どうぶつの森」のように、土地に家を建てたり作物を育てるということがメインとなっています。
戦闘ゲームのような操作性はないので、初めてゲームをする方でも安心して楽しめますし、ゲーム内で自分が獲得したアイテムをNFTマーケットプレイスで販売することができるので、誰でも稼ぎやすいという評価が多くみられています。
The Sandbox
The Sandboxとは、大手企業もThe Sandbox内の土地を保有するほど人気の高いNFRゲームプラットフォームです。
このプラットフォーム上では誰もがオブジェクトの作成やアニメーションの作成をすることができ、そのアイテムをマーケットプレイスで販売することが可能となっています。
月間アクティブユーザーは100万人を超えると言われている人気の高いゲームプラットフォームです。
スポーツ
スポーツもNFTマーケットプレイスに参入しているジャンルの1つです。
これまではグッズ販売や観覧でしかチームの収益を作ることができませんでしたが、ファン向けにNFTを発売することによって収益を作ることができると人気が高まっています。
ファンからしてもレアな商品を手にすることができるという声が多くみられます。
NBA Top Shot
NBA Top Shotはバスケットボール選手のトレーディングカードのデジタル版を扱っているNFTです。
ユーザーは10~20秒程度のハイライト動画が収められているパッケージを購入します。
この動画パッケージはそのレア度によって金額が異なり、その後は購入者が自由に販売することができるようになっています。
パリーグ
日本の野球6球団が出資するパリーグは、2021年の名場面を収録したデジタルデータを販売しています。
価格は2000円からとなっていますが、人気の高い選手の場合は高額な設定になっていることもあるようです。
日本の野球界では、埼玉西武ライオンズやDeNAベイスターズもNFTマーケットプレイスを利用して、ファン向けサービスを展開しているようです。
NFTを実際に活用した事例
NFTはすでに私たちの生活の中で、たくさん使われています。
しかし、まだまだ知らないという方も多いのではないでしょうか?
・旧山古志村:集落を存続させるためのデジタル村民権
・銀座渡利:日本酒ラベル購入者にお酒が飲める権利を付与
・NIKE:ARとNFTを使った実物つきパーカー
そこでここからは、実際にNFTを活用した事例について詳しくご紹介していきます。
気になるものがあれば、ぜひそこからチャレンジしてみてくださいね。
旧山古志村:集落を存続させるためのデジタル村民権
旧山古志村とは、現在800人ほどが在住している集落です。
以前は村として成り立っていたのですが、2004年に起きた中越地震によって壊滅的な被害を受けたことと、長岡市への市町村合併によって人口も大きく減り、消滅してしまいました。
そんな中、集落をどうにか残すために考えられたのが「デジタル村民権」です。
山古志村発祥の錦鯉をシンボルとしたデジタルアートに、デジタルの村民権を付随して販売を行ったところ、著名人や海外の方も反応を示し、大きな反響を呼びました。
基本的にはオンライン上のコミュニティでやりとりが行われていますが、リアル山古志でデジタル村民のプロジェクトも実施されており、集落全体が盛り上がりを見せていることが分かります。
銀座渡利:日本酒ラベル購入者にお酒が飲める権利を付与
銀座渡利とは、東京都港区に店舗を構えるお寿司屋さんです。
銀座渡利では、日本酒ラベルのNFTを販売しており、これを購入いただいた方向けに実際にお酒を飲める権利を付与していました。
近年、希少性の高いお酒とNFTを結びつけるサービスは増えてきており、高値がつくこともよくあるので、魅力的だと言えるでしょう。
それ以外にも、銀座渡利ではNFTを使ったユニークなサービスを多数展開しています。
実際に2022年1月には、過去に銀座渡利で$SUSHIという独自トークンでの決済を行った方を対象に、年賀状NFTを配布するというイベントを実施していました。
この年賀状NFTには後日開催される食べ放題イベントの参加権がついているという仕組みになっていました。
飲食店であっても、このような独自の使い方ができるということを提唱しているといえるでしょう。
NIKE:ARとNFTを使った実物つきパーカー
スポーツブランドとして世界的に有名なNIKEは、NFTを使ってパーカーの販売をしています。
この商品を購入すると、アバターが着用できるARのパーカーと、実際に自分で着ることができる実物のパーカーの2点が付与される仕組みとなっているのです。
NIKE自体が人気のあるブランドである上に、アバターにも自分と同じ洋服を着せることができるため、魅力を感じて購入する方が多数いたようです。
実際に、近年はNFTを使ってスニーカーやバックなどのファッションを販売する業者は増えてきています。
特にリアルでも人気のあるブランドの商品は、長期的に高値で販売されることが多くなっています。
NFTマーケットプレイスを選ぶ時のポイント
NFTを購入することができるマーケットプレイスは、国内外に多数用意されています。
その中から、どこを使ったらいいのか迷ってしまう方は多いのではないでしょうか?
・用意されているNFTの種類
・利用できる仮想通貨の種類
・マーケットプレイスの運営元の信頼性
・取引の際にかかる手数料
・利用する際の利便性
そこでここからは、NFTマーケットプレイスを選ぶ時のポイントを見ていきましょう。
用意されているNFTの種類
マーケットプレイスにはそれぞれ異なる特徴があり、出品される商品にも違いがあります。
例えば、ゲームのアイテムを豊富に取り扱っているところもあれば、アート系が多数揃っているところも見受けられるのです。
また、出品者によっても好むサイトが違うこともあるでしょう。
自分がほしいNFTが決まっているのであれば、扱われているNFTマーケットプレイスで開設をする必要があります。
マーケットプレイスによって出品数もかなり違うので、まだ何が買いたいか決まっていない方はより豊富なジャンルの商品が扱われているところを選ぶようにするといいでしょう。
利用できる仮想通貨の種類
NFTを購入する際には、仮想通貨を使って決済を行うケースがほとんどです。
ただ、利用できる通貨はマーケットプレイスによって違うので、自分が入手しやすい通貨を扱っているところの方が便利に取引することができます。
基本的にはイーサリアムがあれば取引可能となっていますが、中には使える通貨が限定されているところもあるので、注意が必要です。
また、NFTマーケットプレイスによっては、法定通貨やクレジットカードによる決済ができるところもあります。
わざわざ仮想通貨を購入する手間もかかりませんし、価格変動を気にしなくていいのでメリットを感じる方も多いでしょう。
ただ、仮想通貨での決済の方が手数料も安くて速いので、どちらがいいのか検討して選びましょう。
マーケットプレイスの運営元の信頼性
NFTは、まだ登場して間もないサービスですが、一気に発展してきています。
そのため、中には悪意を持ってマーケットプレイスを利用しているという方もいるようです。
NFTはブロックチェーンによって唯一無二であることを証明できるようになっているのですが、元々コピーしたものを出品していたり、著作権を無視した商品が販売されていることもあります。
実際に、悪質な賞品を掴んでしまうというトラブルも多数発生しているので、注意が必要です。
このようなトラブルに巻き込まれないようにするためにも、どこが運営しているのかをしっかりと調べて、信頼できるマーケットプレイスかどうかを判断しなければいけません。
取引の際にかかる手数料
NFTマーケットプレイスによって、取引の際にかかってくる手数料は大きく異なります。
手数料は、購入する側の場合と販売する側の場合で違いがあります。
できるだけ手数料を抑えて利益を出したい、お得に取引したいと考えている方は、事前にチェックしておいた方がよいでしょう。
また、イーサリアムは現在手数料が高くなる傾向があるので、他の通貨で決済できる場所の方がお得かもしれません。
利用する際の利便性
海外でもさまざまなNFTマーケットプレイスが用意されています。
そのような場所を使えば、世界中のアーティストのさまざまな商品を探すことができるでしょう。
しかし、海外のサイトは日本語に対応していないところがあったり、日本円での決済ができないといったケースもあります。
利便性を優先するのであれば、国内のサイトの方が使いやすいかもしれません。
初めてNFTマーケットプレイスを使うという方や、どのように取引をしたらいいのか分からないという方は、国内のマーケットプレイスがおすすめです。
仮想通貨NFTが取引できるマーケット
では、仮想通貨NFTはどこで取引をすることができるのでしょうか?
・国内取引所で安心の「コインチェック」
・質の高いNFTが取り扱われている「nanakusa」
ここからは、人気の高いNFTマーケットプレイスについてご紹介していきましょう。
世界で最も流通の多い「OpenSea」
OpenSeaとは、NFTプラットフォームの中でも現在最も流通量が多いプラットフォームと言われています。
・著名人の出品が多い
・販売手数料が安いので誰でも出品しやすい
・販売方法が豊富で使いやすい
世界各国で著名人がさまざまなコンテンツを出品しているので、より積極的に多くのコンテンツに触れてみたいという方におすすめのマーケットと言われています。
海外のマーケットですが、日本語にも対応しているので誰でも利用しやすい仕様になっています。
さまざまなサービスのあるOpenSeaですが、その中でも注目されているのは、豊富な販売方法です。
一般的には価格を固定して販売していますが、それ以外にも期間限定のオークションや逆オークション、特定の人物向けの出品などが可能となっています。
より自由に売却できるのは、魅力の1つでしょう。
国内取引所で安心の「コインチェック」
コインチェックは、2021年からNFTのマーケットをβ版としてスタートさせています。
・17種類の通貨を使って取引ができる
・ガス代がかからないので、費用を抑えやすい
・コインチェックに登録するだけで利用できる
コインチェックNFTの1番の魅力は、国内取引所として知名度が高いコインチェックが運営しているという点です。
ほとんどのNFTマーケットプレイスが海外発となっており、日本人には使いづらいところがあったり、万が一の時のことを考えて不安で使えないという方もいるようです。
しかし、コインチェックNFTは国内でも最大手の取引所の運営を行っている東証一部上場企業が行っているため、安心して資産を任せることが可能です。
その上、コインチェックで使うことができる17種類もの通貨を使って売買ができるので、利用しやすいという方もいるようです。
また、コインチェックNFTはオフチェーンとなっているので、ガス代がかかりません。
よりお得に取引できるという点も魅力の1つでしょう。
現在は2つのゲームタイトルのみですが、今後より多くのコンテンツを扱うようになる可能性は十分に高いと言えるでしょう。
コインチェックの口座を持っていれば誰でも参加できるので、始めやすいと感じる方も多いと言えます。
質の高いNFTが取り扱われている「nanakusa」
nanakusaとは、日本初のNFTマーケットプレイスとして注目されていたプラットフォームです。
・提携しているパートナーしか一次出品はできない
・クレジットカードでの決済ができる
nanakusaの1番の特徴は、NFTの質の高さです。
NFTマーケットプレイスが登場した当初、既存のアート作品やデジタルキャラクターを勝手にNFT化して、売買されるという問題が発生していました。
この問題を解決するために、nanakusaでは運営会社が認定したアーティストやパートナーのみが出品できる仕組みとなっています。
そのため、マーケット全体の信憑性を高めるという動きを行った初めてのNFTマーケットプレイスと言われています。
ただ、一般の方でも二次販売は可能となっているので、自分が持っているNFTを売却して利益を得るということはできます。
このような仕組みがあることによって、安心して取引を行うことができるでしょう。
LINE NFT
LINE NFTとは、日本人の大半が使っているコミュニケーションアプリである「LINE」が行っているマーケットプレイスです。
・LINEPayを使って決済ができる
・ガス代がかからないのでお得
・LINEの友達に自分のNFTを送ることができる
LINE NFTの1番のメリットは、簡単に開設ができるという点です。
通常のNFTマーケットプレイスを利用する場合、アカウント開設の手続きが必要となるので、初めて取り組む方はどうしたらいいのか迷ってしまうこともあるでしょう。
しかし、LINE NFTはLINEのアカウントを持っていれば、すぐに開設することが可能となっています。
そのため、初心者でも取り組みやすいとされています。
その上、LINEPayを使って決済をすることができるため、わざわざ仮想通貨を購入する必要がありません。
まずは手軽にNFTの取引をしたいと思っている方は、ぜひLINE NFTを利用してみるといいでしょう。
ガス代もかからないので、手数料面を見てもお得です。
まとめ
いかがでしたか?仮想通貨NFTはこれまでのデジタルデータに対する価値感を大きく変えることができる革新的な仕組みだと言われています。
これまでは価値がないと言われていたものにも大きな値がつくことが予想されますし、さまざまな業界が参入してくることが考えられるので、今のうちにマーケットの口座開設を行ってイーサリアムを持っておくことによって、スムーズに取引ができるようになるでしょう。
まだDMMビットコインの取引所を開設していない方はまずは仮想通貨取引所の登録手続きをおこないましょう
「DMMビットコイン」の口座開設をする!"「DMMビットコイン」の口座開設をする