
【世界初のMove to Earn】 Dustlandの特徴を解説!
最近、ブロックチェーンを使った「Move to Earn」という形式のゲームが流行しています。
さまざまな形式のゲームがあり、運動をしながら稼ぐことができると楽しんでいる方も多くいるようです。
そんな中、新たに注目を集めているのが「Dustland」というゲームです。
これまでのゲームとは異なり、Move to Earnオーディオフィットネスというジャンルとなっているので、普段あまり運動をしないという方でも気軽に取り組める内容となっています。
そこで今回は、 Dustlandの特徴と魅力について具体的に見ていきましょう。
目次
Dustlandとは?
Dustlandとは、2022年3月にα版がリリースされたブロックチェーンゲームです。
Move to Earnの一種となっていますが、現実世界の行動によってストーリーが進む仕組みとなっている点が特徴です。
Move to Earnとは、日本語に訳すと「動くことで稼ぐ」となります。
自分が現実世界で行った運動とNFTを紐づけることによって、報酬を得ることができるようになっています。
スマートフォンのGPSと連動するだけなので手軽ですし、普段から行っている行動によって仮想通貨が付与されるので、健康な体と資産の両方を手にすることができるようです。
リリース当初はandroidのみの利用となっていましたが、現在はiPhoneにも対応しています。
まだリリースされてまもないゲームですが、運動を行うことによってストーリーを楽しむことができるため、今後利用者が急増すると考えられています。
Dustlandの特徴
Dustlandは、他のMove to Earnとは違う特徴がたくさんあります。
・運動をすることによって報酬が発生する
・世界で初めてストーリーが楽しめるMove to Earn
・キャラクターのアップグレードで報酬が増える
・DOSEはすでに上場している
・多くの企業が提携している
そこでここからは、Dustlandの魅力について具体的に見ていきましょう。
運動をすることによって報酬が発生する
Dustlandは、Move to Earnのブロックチェーンゲームとなっています。
そのため、自分が現実世界で運動を行うことによって、報酬としてNFTや専用のトークンをもらうことができます。
Dustlandで使われているトークンは、「DOSE」です。
これは、「ドーパミン」「オキシトシン」「セロトニン」「エンドルフィン」の4つの言葉の略称となっています。
この名称からも分かるように、普段から運動を積極的に行うことによって健康的な体を手にすることができる点が魅力と言えるでしょう。
ただ運動をするとなると、なかなか継続できないという方もいると思いますが、自分の運動が資産として反映されるとなると、日々努力することができるでしょう。
Dustlandで報酬がもらえる仕組み
Dustlandで報酬がもらえる仕組みは、上記の画像のようになっています。
自分がより多く走ることによって、多くの報酬がもらえる仕組みです。
よりたくさん走ってアップグレードをすれば、新しいミッションに挑戦することもできるでしょう。
また、Dustlandは1日1回運動することによって報酬が得られるので、無理なく行うことができると人気があります。
世界で初めてストーリーが楽しめるMove to Earn
これまでにも、Move to Earnゲームはいくつかリリースされていました。
しかし、普段から運動をする習慣がない方の場合、なかなか継続できないという悩みを抱えていたようです。
ただ、Dustlandは運動をしながらオーディオブック形式でストーリーが進んでいく仕組みとなっています。
そのため、運動中にストーリーが音声で流れているので、飽きずに継続することができるのです。
自分が運動することによって、ストーリーが進んでいくので楽しく運動することができるでしょう。
キャラクターのアップグレードで報酬が増える
Dustlandでは報酬としてNFTをもらうこともできます。
もらったアイテムをキャラクターに使用することによって、より難易度の高いミッションを行うことができるようになります。
難易度が高いものだとより多くの報酬をもらうことができるので、効率よく稼ぐことができるでしょう。
また、NFTは資産として保有してゲーム内で使うこともできますが、NFTマーケットプレイスで販売して報酬を得ることができます。
そのため、新しいトークンを保有して利益を出したいという方はもちろんですが、NFTで稼ぎたい方にも最適なゲームと言えるでしょう。
DOSEはすでに上場している
Move to Earnは、近年登場したサービスです。
そのため、ゲーム内で配布されるトークンは上場されていないものが多いので、現時点では価値が0円となっているものもあります。
Dustlandは2022年にリリースされたゲームですが、Dustlandのトークンである「DOSE」はすでに大手取引所に上場を果たしています。
市場に出回っているトークンをもらうことができるので、自由に売却して資産に変えることができるのです。
トークンの売却ができるという点は、Dustlandを始める際の安心材料となるでしょう。
また、DOSEはゲーム内でもさまざまな使い方ができます。
・Dustland内で自分が使いたいNFTの購入
・ゲーム内で行われるイベントの参加方法
付与されたDOSEをどのように使った方がよいのか、しっかりと考えて利用するようにしましょう。
多くの企業が提携している
Dustlandは、さまざまなフィットネス企業と提携しています。
・PLAYinnovation
・GYM AESTHETICS
・TRIB3
・STAGES
・GO24 FITNESS
・GOLD GYM
・LesMills
・SALSATION
提携している企業の中には、「GOLD GYM」など世界的に有名な企業もいます。
その上、DustlandはMove to Earnなので、フィットネス企業との相性はよいです。
実際に、Move to Earnゲームが他の企業と提携してサービスを展開するということは多くあるため、今後Dustlandが何か今と違うサービスを行う可能性は高いといえるでしょう。
まとめ
いかがでしたか?DustlandはこれまでのMove to Earnとは違い、ストーリーを楽しみながら運動をして資産を構築できるゲームです。
普段から運動の習慣がない方でも、ストーリーを進めているうちにいつの間にか運動を継続することができるでしょう。
Dustlandで遊ぶことによってもらえるDOSEは、すでに大手取引所に上場しているため、いつでも気軽に売却することができます。
そのため、DOSEで稼ぐことも可能でしょう。
積極的に楽しく運動を行って、資産を築いてみてはいかがでしょうか?