ステラルーメンのメリット
2021.12.13通貨名

【仮想通貨】ステラルーメン(XLM)のメリットを解説

皆さんは、ステラルーメンという仮想通貨を知っていますか?ステラルーメンとは、2014年に誕生した仮想通貨で、現在では時価ランキングでも上位を誇る主要な通貨の一つです。

ステラルーメンは、新興国での送金にフォーカスした珍しい仮想通貨であるため、最初の上場も南米で行われました。

今回は、そんなステラルーメンの特徴や価格推移、今後の将来性について詳しく解説していきます。

 

ビットフライヤーの口座開設方法

まだビットフライヤーの取引所を開設していない方はまずは仮想通貨取引所の登録手続きをおこないましょう

国内の取引所
「ビットフライヤー」の口座開設をする!"
「ビットフライヤー」の口座開設をする

詳細はビットフライヤーの取引所開設をご覧ください

 

 

ステラルーメン(XLM)とは?

ステラルーメン(XLM)とは?

ステラルーメンは、リップルの開発者の一人であるジェド・マケーレブ氏によって2014年に開発された仮想通貨です。

ステラルーメンは、「新興国の個人間の送金を容易にする」ことを目的として開発されました。

日本を含む先進国では、銀行での預金や送金などの金融サービスが当たり前になっています。

しかし、新興国では、多くの人が銀行口座を持っていません。

ステラルーメンは、このような人々のファイナンシャル・インクルージョンを実現するための解決策として生まれました。

そのため、2014年の初上場は、アメリカやヨーロッパの強力な金融センターではなく、南米初の仮想通貨取引所であるブラジルで行いました。

それから5年後の2019年7月、ステラルーメンは日本の仮想通貨取引所「コインチェック」に上場したのです。

 

 

コインチェックの口座開設方法

まだコインチェックの取引所を開設していない方はまずは仮想通貨取引所の登録手続きをおこないましょう

国内の取引所
「コインチェック」の口座開設をする!"
「コインチェック」の口座開設をする

詳細はコインチェックの取引所開設をご覧ください

 

ステラルーメンのメリット3つ

ステラルーメンには、主に3つのメリットがあります。

  1. 中央集権的
  2. ブリッジ通貨によって低コストな国際送金が可能
  3. スピーディーな決済が可能

それでは、詳しく見ていきましょう。

 

中央集権的

開発元であるStellar Foundationが発行されたスターコインを管理しているため、中央集権的な性格を持っているのが特徴です。

ビットコインやイーサリアムなどの多くの仮想通貨は、中央集権的な存在を持たず、ブロックチェーンの取引は世界中のマイナーによって承認されています。

それに対して、コンステレーションの場合は、全体をコントロールする存在があります。一元化することで、意思決定のスピードアップや開発の簡素化が図れるというメリットがあるのです。

最も分散化された仮想通貨の中には、支配的なトークンを保有する投資家に意思決定権を与え、ファンドの将来の方向性に影響を与えることができるものがあります。

一方、ステラルーメンは、ステラ財団が管理しており、世論に耳を傾ける必要はありません。つまり、決断して実行するまでの時間が短くなってしまうのです。

しかし、中央集権は、経営者が独裁的になりやすく、投資家の快適さを第一に考えないというデメリットもあります。例えば、大量のチップを発行した場合、マネージャーは彼らに不快な取引情報を拒否したり、価格を操作したりするかもしれません。

ステラルーメンは中央集権的な仮想通貨であるため、投資する前に中央集権の長所と短所を考慮する必要があります。

 

ブリッジ通貨により国際送金が可能

ステラルーメンは、ブリッジ通貨として機能します。

ブリッジ通貨とは、法定通貨と法定通貨の間の橋渡しをする通貨のことです。従来の国際送金では、コルレス銀行と呼ばれる金融機関を利用する必要があり、手数料が高く、送金先に届くまでに時間がかかりました。

例えば、ゆうちょ銀行でアメリカに送金する場合、3,000円の手数料がかかり、2~4営業日かかります。

ステラルーメンを使えば、金融機関を経由する必要がないので、迅速かつ安価に送金することができます。ステラルーメンが普及すれば、従来の国際送金に代わるものになるかもしれません。

 

スピーディーな決済

ステラルーメンは、他の仮想通貨に比べてスピード感があります。

ステラルーメンとほぼ同じ速さのリップルも、ステラルーメンと同じく中央集権的なシステムです。リップル社は、取引の承認をリップル社の人間に限定しているため、取引が迅速に行われます。さらに、約80%のノードがトランザクションを承認しなければ処理できません。

一方、ステラルーメンの送金速度が速い理由は、ステラが独自のコンセンサスアルゴリズムであるSCP(ステラコンセンサスプロトコル)をブロックチェーンに導入していることにあります。SCPはトランザクションを処理するために、約3分の2のノードの承認が必要なだけで、リップルよりもトランザクションの承認が容易になります。

 

 

現在までの価格推移

現在までの価格推移

ステラルーメンは、ビットコインバブル時に一時的に100円を超えた時がピークで、現在は2021年10月に33円程度になっています。以前、一時25%も上昇したこともありました。

しかし、2019年から2020年にかけては大きな変化はなく、2021年からは大きく上昇しています。

2021年の上昇は、国際通貨基金(IMF)がデジタル通貨の普及を推奨したことや、デジタル通貨を支持するバイデン氏が大統領選挙で勝利したことなどが要因です。

 

 

GMOコインの口座開設方法

まだGMOコインの取引所を開設していない方はまずは仮想通貨取引所の登録手続きをおこないましょう

国内の取引所
「GMOコイン」の口座開設をする!"
「GMOコイン」の口座開設をする

詳細はGMOコインの取引所開設をご覧ください

 

 

ステラルーメンのこれから

ステラルーメンの将来は、ある程度は有望であると言えます。その根拠は、次の3つです。

  1. 大企業の連携
  2. 東南アジア・アフリカに拡大
  3. 国内取引上が増加している

それぞれの要因を、詳しく見ていきましょう。

 

大企業との連携

ステラルーメンは、世界的に有名なIBMや、送金業界のリーダーであるTEMPO、金融コンサルティング会社のDeloitteなど、数多くの大手企業と提携しています。

大企業は、国際送金の利便性と実用性のためにステラルーメンを利用しています。

大企業がステラルーメンを使ってくれるようになれば、当然、価格にも良い影響を与えるのです。

 

東南アジア・アフリカへの拡大

ステラルーメンは、先進国だけでなく、東南アジアやアフリカなどの新興国でも使用されています。

新興国で利用されている理由の一つは、銀行口座を持たない貧困層でも送金が可能なこと。ステラルーメンを使えば、銀行口座を持っていなくてもお金を送ることができ、短時間で家にお金を送ることができます。

ステラルーメンは、他の仮想通貨プロジェクトが発達していない地域をターゲットにしているので、東南アジアやアフリカで使われれば、良い立ち位置になるかもしれません。

 

国内取引所の増加

ステラルーメンは、2019年頃まで国内の取引所では購入できませんでしたが、現在は4つの取引所で購入できます。

金融規制当局の政策により、比較的価格が安定していて需要の高い仮想通貨のみが各国の取引所に上場されています。各国の取引所への上場が増えたことで、日本の投資家がステラルーメンに投資しやすくなりました。

今後も上場する取引所が増えれば、価格にも良い影響が出るでしょう。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は、ステラルーメンのメリットや価格推移、将来性について解説しました。

ステラルーメンは、国際送金をスムーズに行うことができるブリッジ通貨であり、新興国を中心として多くのプロジェクトが現在も進行中です。また、大企業と連携を結んでいることで将来性も抜群

今のうちにステラルーメンを購入する価値は大いにあるといえるでしょう。ステラルーメンは、bitFlyerやコインチェック、DMMビッドコイン、GMOコインで購入することが可能です。ぜひ、この機会に登録してみてくださいね。

 

DMMビットコインの口座開設方法

まだDMMビットコインの取引所を開設していない方はまずは仮想通貨取引所の登録手続きをおこないましょう

国内の取引所
「DMMビットコイン」の口座開設をする!"
「DMMビットコイン」の口座開設をする

 

フリーワード検索

調査員おすすめ記事

よく読まれている記事

著者プロフィール

NEXT FINANCIAL INNOVATION株式会社 代表取締役 菊山 敬太郎
大学在学中にカナダに海外留学を経て、その後税理士法人で勤務しながら大学院で法学研究科を卒業後、経済情報研究科にも進学し経済を学ぶ。
税理士事務所で勤務と同時に2020年6月にメディア運営の法人会社を設立する。

仮想通貨歴
2017年に仮想通貨の投資に参加。
仮想通貨の売買するだけではなくブロックチェーンの素晴らしさを広めたくなり2021年9月にブログを開設しました。
仮想通貨について15以上取引所を開設し、100種類以上の通貨を売買を継続中。仮想通貨、NFT、DeFi、DAO、GameFi、web3.0などブロックチェーンに関わる分野を色々調べて仮想通貨ブログを運営しています
2024年1月に向けてSNS、WEB3.0、メタバース、NFT、データ解析の仕事ができる企業及び個人と依頼したい企業及び個人の懸け橋となるサイト
【TARIRU】を現在制作中。