2022.02.08WEB3.0

【WEB3.0】仮想通貨銘柄で今後伸びるのは何?

現在、話題となることが多いWEB3.0 のことをご存じですか?
WEB3.0とは、ブロックチェーン技術を使って作られたインターネットのことを指します。

WEB3.0は仮想通貨と同じようにブロックチェーン技術が使われていることから、WEB3.0 を使ったサービスでは仮想通貨が関連するものも多くあります。

では、今後注目が集まるWEB3.0 関連の仮想通貨銘柄はどのようなものがあるのでしょうか?

 

 

 

WEB3.0とは?

WEB3.0とは、現在注目されている新しいインターネットのシステムです。
その意味合いから、次世代型インターネットと呼ばれることもあります。

WEB3.0は2018年頃にギャビンウッドというイギリスのコンピューター科学者が提唱し始めました。
そこから、ブロックチェーンの利用が浸透してきた現在、大きな注目を集めています。

現在のインターネットであるWEB2.0は、大手企業に独占されている状態です。
つまり、私たちが入力している内容や検索しているサイトがすべて筒抜けになっているということです。

その上、WEB2.0は企業のサーバーによって管理されているため、企業がサイバー攻撃を受けた場合、 私たちの情報が流出してしまうリスクがあるのです。
このような問題が、今のインターネットが抱えている点です。

それをすべて解決できるのがWEB3.0 です。
WEB3.0はブロックチェーン技術を活用して行うので、特定の企業に個人情報が渡ることなくサービスを利用できると言われています。
その上、サイバー攻撃によって情報が流出することもありません。

 

ビットフライヤーの口座開設方法

まだビットフライヤーの取引所を開設していない方はまずは仮想通貨取引所の登録手続きをおこないましょう

国内の取引所
「ビットフライヤー」の口座開設をする!"
「ビットフライヤー」の口座開設をする

詳細はビットフライヤーの取引所開設をご覧ください

 

 

WEB3.0で作られた新たな技術

最近はWEB3.0を使った仮想通貨銘柄が増えてきていると言われています。
しかし、「WEB3.0」と言われても、ピンとこない方も多いのではないでしょうか?

そこでここからは、WEB3.0で作られた新たな技術について詳しく見ていきましょう。

 

メタバース

メタバースとは、インターネット上に作られた仮想空間のことです。
仮想空間の中には、ビルや土地などがあり、その中に自由にコンテンツを構築することができます。

その上、自分のアバターを作ってその中を自由に行動することもできるのです。
最近はメタバースを使ったアプリも増えてきており、その中でゲームを楽しめるということもあるようです。

実際にMetaやMicrosoft、パナソニックなどの企業は、すでにメタバースを導入しています。
日本の企業ですでに利用しているのが、ポート株式会社です。

ポート株式会社は新卒就活生向けの求人情報提供サービスを行っており、メタバースを活用して就活相談を行っています。
コロナ禍でなかなか周りの人に相談することができないという学生も増えていますが、メタバースを使えば仮想空間の中でアバターを使って相談することができるので、気軽に行うことができると言われています。

このような使い方が今後広まっていく可能性は高いでしょう。

 

 

NFT

NFTとは、WEB3.0のトレンド技術によって成立できるようになったもので、最近大きな注目を集めている分野です。

NFTは日本語に訳すと、非代替性トークンです。
非代替性トークンとは、それが唯一無二と証明する技術のことです。

これまでデジタルデータの商品は誰でも簡単に複製や改ざんをすることができるため、価値がつけられない状態となっていました。
しかし、NFTを活用することによって、その商品が唯一無二であることを証明することができるので、価値をつけることができます。

そのため、NFTを使ったマーケットプレイスも増えており、そこではすでにデジタルデータが多く販売されています。
また、スポーツやゲームの分野にもNFTが使われています。

トレーディングカードを使ったゲームや、アスリートの試合での写真などが販売されており、大きな収益を出すことができているようです。

 

 

SocialToken

SocialTokenもWEB3.0の技術が使われている分野です。
SocialTokenとは、特定の人物やコミュニティが参加者にデジタル通貨を分配し、プロジェクトへの貢献を促す方法です。

現在、SocialTokenを分配する権利を持てるのは、「有名人」「インフルエンサー」「コミュニティ」「ブランド」となっています。

SocialTokenを購入すると、そこでしか買うことができないコースに参加することができたり、グッズを購入することができる点が魅力です。
すでに国内のJリーグやBリーグでは、すでにファン向けのSocialTokenを導入しています。

実際に行われているサービスとしては、「サポーター投票企画の参加権」「限定イベントの抽選応募」「オリジナルグッズの抽選応募」などが提供されています。

 

コインチェックの口座開設方法

まだコインチェックの取引所を開設していない方はまずは仮想通貨取引所の登録手続きをおこないましょう

国内の取引所
「コインチェック」の口座開設をする!"
「コインチェック」の口座開設をする

詳細はコインチェックの取引所開設をご覧ください

 

 

WEB3.0関連銘柄の選び方

近年はWEB3.0 関連の銘柄も多数増えてきています。
では、その中からどのように自分が保有する銘柄を選別すればよいのでしょうか?

ここからは、WEB3.0関連の銘柄を探す上でチェックしたいポイントについてご紹介していきます。

 

計画通りに開発が進んでいる

仮想通貨のプロジェクトの大半は、企画書やロードマップを公開しており、それに沿った形で開発が進められています。
そのため、実際の開発がその計画通りに進んでいるかどうかをチェックすることが重要です。

計画通りに進んでいる銘柄の場合、信頼性が高いので多くのユーザーが安心して保有することができます。
その上、WEB3.0 関連の銘柄は実際にサービスが開始され、そのサービスの認知度が上がることによって価格が高騰する可能性が高いので、より順調に開発されている方がメリットが大きいと言えるでしょう。

 

GMOコインの口座開設方法

まだGMOコインの取引所を開設していない方はまずは仮想通貨取引所の登録手続きをおこないましょう

国内の取引所
「GMOコイン」の口座開設をする!"
「GMOコイン」の口座開設をする

詳細はGMOコインの取引所開設をご覧ください

 

 

知名度の高い取引所に上場している

仮想通貨の価格に大きく影響する要因として、取引所への上場が挙げられます。
より知名度のある取引所に上場していれば、多くのユーザーの目につく可能性が高くなるので、注目が集まりやすくなります。

新たに上場するタイミングでは価格が高騰する可能性もあるので、こまめにチェックしておいた方がよいでしょう。
また、取引所に上場するということは、一定の信頼度があると評価されていることになるため、安心して保有することができます。

 

 

最新テクノロジーとの親和性

2021年に入ってから注目を集めたNFTやメタバースなどのサービスは、WEB3.0 と同じような考え方で作られていることが多いです。
そのため、WEB3.0 銘柄も最新のテクノロジーと親和性が高くなることによって、より成長度合いが高いということができます。

WEB3.0の銘柄を探す際には、どのようなテクノロジーと関連性が近いのかをチェックしておきましょう。

 

BINANCEの口座開設方法

まだBINANCEの取引所を開設していない方はまずは仮想通貨取引所の登録手続きをおこないましょう

海外の取引所
「BINANCE取引所」の口座開設をする!"
「BINANCE取引所」の口座開設をする

詳細はBINANCEの取引所開設をご覧ください

 

 

おすすめのWEB3.0 関連銘柄

ではここからは、おすすめのWEB3.0 関連銘柄についてご紹介していきます。

ぜひチェックしてみてくださいね。

 

ICP(インターネットコンピュータ)

ICP(インターネットコンピュータ)とは、DFINITY財団が開発した仮想通貨です。

ICPは現在よく利用されているGAFAのインターネットサービスを超えることを目的として作られたプロジェクトのことを指します。
具体的には、Amazonの「アマゾンウェブサービス」やGoogleの「Googlecloud」に代わるサービスを作り出すことが目的となっています。

 

スマートコントラクトで速度が早い

ICPの特徴としては、イーサリアムよりも高速なスマートコントラクトが実行されている点です。
より高速でさまざまな取引を実現することができるため、従来のサービスを使わなくてもインターネット上にサービスを提供できる仕組みとなっているのです。

この仕組みにより、サーバー等を介さずにDeFiサービスやNFTを提供することができるため、今後注目されると予想されています。

 

 

さまざまなサービスの構築が予想されている

多くのブロックチェーンがどのような目的で利用されるのかという点を定めて開発されています。
しかし、ICPは当初からさまざまなサービスが展開されることを予想して作られています。

そのため、すでに多くのサービスがICP上で開発されているので、今後もより幅広いサービスが提供されることが予想されます。

 

プログラミング言語が提供されている

ICPで使われている独自のプログラミング言語「Motoko」は、次世代型のサービスを構築するのに適した形で作られています。
その上、この言語は誰でも利用できるように公開されているため、ICPを使ったサービスが増えることは必至だと言えます。

ICPのロードマップでは、Motokoを学校で教えることも想定されているため、多くの開発者が登場してくることでしょう。

 

 

DOT(ポルカドット)

DOTとは、WEB3.0 を世界中で実現させるために作られた仮想通貨です。
DOTを開発したWEB3財団には、イーサリアムの共同創始者であるギャビン・ウッド氏もいることから、当初より注目を集めている仮想通貨だと言えます。

 

異なるブロックチェーンをつなげる

DOTでは、インターオペラビリティの実現が可能と言われています。
つまり、異なるブロックチェーンをつなげて利用することが可能になることがいえます。

WEB3.0 が発展しても、現在ある異なるブロックチェーンのサービスを利用する場合には取引所が必要となってしまいます。
しかし、DOTがあれば完全なるWEB3.0 の世界を実現することが可能となります。

 

スケーラビリティ問題が起こらない

近年、ブロックチェーンのスケーラビリティが問題として挙がることが増えています。
利用者が増えれば増えるほど、処理が遅くなってしまったりガス代が高くなるので利用しづらくなります。

しかし、DOTの場合はブロックチェーンが並列化されていることから、すでにスケーラビリティ問題を解決しています。
このことから、WEB3.0の実現が期待できるでしょう。

 

 

ENJ(エンジンコイン)

ENJはマイクロソフトやサムスンのような大企業と提携してサービスの展開を行っていることから、すでに注目度が高い仮想通貨です。
日本の取引所でも、コインチェック・GMOコインで上場していることから、日本人での保有している方が多くいます。

 

 

オンラインゲームで利用できる

ENJはEnjin Platformというオンラインゲームのプラットフォームで利用することができる仮想通貨です。
Enjin Platformでは、35種類以上のゲームと連携されており、異なるゲームのアイテムを売買することができるという点が大きな特徴です。

近年はブロックチェーンを使ったオンラインゲームを扱う方が増えていることから、Enjin Platformへの注目は今以上に高まることが予想されています。

 

ゲームをしながら稼げる

ENJのメリットは、ゲームをしながら稼ぐことができる点です。
ENJのプラットフォームであるEnjin Platformでは、人気の高いゲームである「マインクラフト」も提供されているため、利用者が多くいます。

ゲームをしながら稼ぐことができるブロックチェーンゲームは、すでに多くの方に利用されていることから、今後も人気が高まることでしょう。

 

 

GRT(ザ・グラフ)

GRTとは、2020年にリリースされた仮想通貨で、ザ・グラフとはネットワーク上の検索をより簡単にするために作られた仕組みです。
この仕組みから、ブロックチェーン界のGoogleと呼ばれることもあります。

 

仮想通貨プロジェクトのインフラとなる

現在、ブロックチェーンを使ったサービスが多数出現してきています。
しかし、まだまだWEB2.0のサービスに比べると、使いづらい点があるというのが実情です。

そこで活躍が期待されているのがGRTです。
GRTによって必要なサービスがすぐに引き出すことができるようになれば、WEB3.0 の実現も近くなると考えられています。

 

さまざまなプロジェクトで実用済み

GRTはすでにさまざまな仮想通貨プロジェクトで導入されています。
ユニスワップやMANAがその代表的な例です。

DeFiプロジェクトで注目を集めていることから、今後も新しいサービスに導入される可能性は高いでしょう。

 

 

 

BAT(ベーシックアテンショントークン)

ベーシックアテンショントークンとは、イーサリアムのブロックチェーン技術を使ったトークンの1つです。
braveというブラウザ上で利用することができる点が大きな特徴で、braveのアクティブユーザーは2022年1月時点で5000万人を突破しています。

 

 

広告のタイミングを自分で決めることができる

braveは最近人気が高まっているブラウザです。
その特徴は、広告を視聴するタイミングをユーザーが決めることができるという点です。

現在のブラウザよりもセキュリティ面も強化されているので、利用しているだけで自分の情報が漏れることはありません。
また、braveで広告を見ることによって、BATをもらうことができるので、魅力的だと言われています。

 

YouTubeの生配信で投げ銭として使える

先ほどもお伝えしたように、braveで指定された広告を見ることによって、ユーザーはBATを受け取ることができます。
この時受け取ったBATはただ資産として残るだけではなく、YouTubeの生配信やeスポーツの投げ銭に使うことができます。

このことによって、BATの経済圏ができていると言えるでしょう。

 

Bybitの口座開設方法

まだBybitの取引所を開設していない方はまずは仮想通貨取引所の登録手続きをおこないましょう

海外の取引所
「Bybit」の口座開設をする!"
「Bybit」の口座開設をする

詳細はBybitの取引所開設をご覧ください

 

まとめ

いかがでしたか?WEB3.0関連の銘柄はすでに多くの注目を集めており、価格を伸ばしてきています。
WEB3.0が実現することによって、インターネットをより安全で便利に使うことができるので、期待が高まっています。

ぜひこの機会にWEB3.0 関連の銘柄をチェックして、保有してみてはいかがでしょうか?

 

DMMビットコインの口座開設方法

まだDMMビットコインの取引所を開設していない方はまずは仮想通貨取引所の登録手続きをおこないましょう

国内の取引所
「DMMビットコイン」の口座開設をする!"
「DMMビットコイン」の口座開設をする

 

フリーワード検索

調査員おすすめ記事

よく読まれている記事

著者プロフィール

NEXT FINANCIAL INNOVATION株式会社 代表取締役 菊山 敬太郎
大学在学中にカナダに海外留学を経て、その後税理士法人で勤務しながら大学院で法学研究科を卒業後、経済情報研究科にも進学し経済を学ぶ。
税理士事務所で勤務と同時に2020年6月にメディア運営の法人会社を設立する。

仮想通貨歴
2017年に仮想通貨の投資に参加。
仮想通貨の売買するだけではなくブロックチェーンの素晴らしさを広めたくなり2021年9月にブログを開設しました。
仮想通貨について15以上取引所を開設し、100種類以上の通貨を売買を継続中。仮想通貨、NFT、DeFi、DAO、GameFi、web3.0などブロックチェーンに関わる分野を色々調べて仮想通貨ブログを運営しています
2024年1月に向けてSNS、WEB3.0、メタバース、NFT、データ解析の仕事ができる企業及び個人と依頼したい企業及び個人の懸け橋となるサイト
【TARIRU】を現在制作中。